家庭科の授業で作成した作品が多数展示されています。
3年生の作品


1年生の作品









2年生の作品

部活動連絡黒板が新しくなりました。ホワイトボードとなり、廊下全体が明るくなりました。

グラウンドの雪もほとんどなくなりました。

家庭科の授業で作成した作品が多数展示されています。
3年生の作品


1年生の作品









2年生の作品

部活動連絡黒板が新しくなりました。ホワイトボードとなり、廊下全体が明るくなりました。

グラウンドの雪もほとんどなくなりました。

市内3中学校の生徒会の代表がオンラインでつながり、第2回生徒会連絡協議会が開催されました。

各校の生徒会の取り組みや市連合運動会について、活発な意見交換がなされました。
赤湯中学校同窓会 常任役員会を行いました。

今年度の活動報告、今後の活動などについてご意見をいただきました。
全校朝会を行いました。


整美委員長から美化活動について話がありました。

また、バスケットボール部からは先日行われた南陽カップについて報告がありました。

最後に生徒会事務局から、性に関するトイレットペーパーのアンケート結果について報告がありました。

今日は1年生が実力テストを受けました。今年度最後となるテストで、真剣に取り組みました。

赤湯中学校区幼保小中一貫教育の全体会を赤湯小学校で行いました。


3つの部会に分かれ、今年度の取り組みを振り返り、来年度へ向けて話し合いをしました。
学校だより第23号を発行しました。
授業参観を行いました。

受付

2年3組社会

2年2組英語

2年1組国語

3年1組英語

3年3組国語

1年3組社会

1年1組数学

3年2組保健体育

2年4組理科

1年4組音楽


1年2組家庭科
授業参観に引き続き、PTA総会・学事奨励会総会を行いました。
PTA総会


学事奨励会総会


すべての提案を承認していただきました。
お忙しいところご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
赤湯小学校を会場に南陽市小中特別支援学級卒業祝賀会が行われました。

本校から参加した、秋葉蒼太くんと佐藤雄斗くんは進行を務めました。
練習の成果を発揮し、上手に会を進めることができました。
18日赤湯公民館まつりが開催されました。
11月の職場体験学習で、赤湯公民館にお世話になった2年生の小林心結さんと村山栞菜さんが、自主イベントを企画し、子供向けの工作教室を行い、講師を務めました。

体験した皆様に楽しんでいただき、公民館へは「家に帰ってからも工作したもので遊んでいた」との声が寄せられているそうです。
全校朝会を行いました。地域間交流セミナーに参加した3名が、沖縄で学んできたことを発表しました。

来年度の全国学力テストのオンライン実施に向けて、事前検証を行いました。

今年度の生徒の活躍を垂れ幕にして、校舎の西面に掲げました。

真ん中の垂れ幕は昨年度のものです。
今日は3学期期末テストを実施しました。

今年度最後の定期テストです。これまでの学習の成果を発揮しようと、集中して問題に向き合いました。