4月11日

1学期始業式を行いました。

生徒代表 決意の言葉

1年生 岩瀬仁志さん 2年生 松木煌世さん 3年生 佐藤花暖さん

校長式辞

始業式終了後、各指導部長より「学習」「生活」「健康・安全・清掃」「学校行事」について話がありました。

どの生徒も立派な態度で話を聞いていました。

 

今日から給食が始まりました。

4月8日

烏帽子山やグランドわきの桜がきれいに咲く中、第14回入学式を挙行しました。

新入生呼名

学校長式辞

ご来賓を代表し、南陽市教育委員会教育長 長濱洋美様、PTA会長 土屋道明様よりご祝辞をいただきました。

在校生歓迎のことば 鈴木悠真 さん

新入生代表決意のことば 板坂虎太郎 さん

式の後、新入生歓迎会を行い、合唱と応援を贈りました。

 

4月7日

新任式を行いました。

新任の先生方にご挨拶いただきました。

田口雅人先生(高畠町立高畠中学校より)

木村朋花先生(米沢市立第二中学校より)

井上由香先生(南陽市立沖郷中学校より)

事務主査 伊藤智美先生(南陽市立赤湯小学校より)

伊藤桃香先生(高畠町立高畠中学校より)

末永 凪先生(新規採用)

スクールサポートスタッフ 小関菜月先生(新規採用)

生徒代表歓迎の言葉

全校応援で歓迎しました。

新任式の後、学級担任、部活動顧問の発表をしました。

令和5年度の初日、2年生も3年生も大変立派な態度で過ごし、明日の入学式の準備もスムーズにできました。

4月6日

新入生オリエンテーションを行いました。

ドキドキしながらクラス発表の掲示を見ています。

受付でネームプレートを配付しました。

集会時のマナーについて生徒指導部長から話がありました。

特別活動指導部長より1年間の行事について説明がありました。

生徒会執行部の先輩方が校歌・愛校歌を披露しました。

入学式で堂々と歌えるように練習をしました。

先輩から学習・生活・部活動について話がありました。

入学式の練習を行いました。元気な返事が聞かれました。

3月27日

この度の人事異動により、6名の先生方が本校から転出することになり、お別れ会を行いました。

事務総括 鈴木かおり 南陽市立宮内中学校へ

教諭 加藤 和弘 南陽市立沖郷中学校へ

教諭 和久井 豊 高畠町立高畠中学校へ

教諭 髙橋 栄介 南陽市教育委員会へ

教諭 岩岡 沙織 天童市立第四中学校へ

講師 目黒みゆき 南陽市立宮内中学校へ

転出される先生方、これまでのご指導ありがとうございました。新天地でのますますのご活躍をお祈りいたします。

3月22日

生徒会リーダー研修会を行いました。

その中で、社会福祉協議会の小川真実様よりボランティアについてご講義いただきました。

 

同窓会委員会を開催しました。

高校生委員にも参加していただき、4年度の活動報告・決算報告、5・6年度の役員、5年度の事業計画・予算案等について承認していただきました。

3月21日

シェルターなんようホールで行われた置賜地区高等学校吹奏楽合同演奏会に、南陽市内の3つの中学校の吹奏楽部が合同でスペシャルゲストバンドとして演奏をしました。

3月16日

第13回卒業証書授与式を行いました。

 

入場

国歌・校歌・愛校歌斉唱

卒業証書授与

学校長式辞

ご来賓を代表し、南陽市長白岩孝夫様、PTA会長舟腰泰則様よりご祝辞をいただきました。

卒業記念品授与

卒業記念品贈呈

答辞

在校生合唱

卒業生合唱

式歌「仰げば尊し」

卒業生退場

 

最後の学活

門出式

卒業生の今後のご活躍を期待しております。卒業おめでとうございます。

 

 

 

3月15日

学校だより第24号を発行しました。

 

同窓会入会式・学事奨励会会長賞授与・修了式を行いました。

 

同窓会長の鈴木潤一郎様、副会長の濱田俊明様、曽根原栄子様にご来校いただき、同窓会入会式を行いました。

入会証を授与していただき、舟腰怜次郎さんと小関友那さんが学年委員として委嘱されました。

学事奨励会会長の川井光晴様にご来校いただき、会長賞を授与していただきました。

修了式

各学年の代表者に修了証が授与されました。

その後、1カ年皆勤賞、3カ年皆勤賞が手渡されました。

1月からお世話になった殿岡亜希子先生のお別れ会を行いました。

卒業記念品の看板が校舎壁面に取り付けられました。

卒業生の皆さんありがとうございました。