赤湯温泉ふるさと祭り(樽神輿・本神輿・レモネードスタンド)

9月13・14日におこなわれた第48回赤湯温泉ふるさと祭りで、本校1年生が樽神輿を、3年生が本神輿を担ぎ街をねり歩きました。生徒たちの頑張りに、たくさんの方からお褒めの言葉を頂戴しました。この行事への取り組みから、地域の一員として自分たちにできることを考え、郷土への関心も高めました。

また、生徒会有志によるレモネードスタンドにも取り組みました。小児がんへの理解を深めるこの活動も大変好評でした。ご自身も小児がんを患い、この活動の火付け役にもなった平田寧々さん(大学2年生)にも来ていただき、お話をいただきました。

マナー講座

9月12日(金)、2学年を対象に「マナー講座」を実施しました。赤湯温泉の女将さんで組織している「おかめ会」の歌丸あき子さんに、職場体験学習を前にした2年生に、職業人としての心構えや社会人としてのマナーについてお話をしていただきました。日頃お客様をおもてなしする仕事に従事している中で感じることや大切にしていることの話から、「働く」ということがどんなことか学びました。

ソフトボール部 準優勝

9月6・7日に行われた「新野杯置賜地区中学校新人ソフトボール選手権大会」に本校ソフトボール部が出場し、準優勝という成績を収めました。3年生が引退し、新チームとして初の公式戦でした。新チームは、沖郷中、宮内中との合同チームです。お互いに励まし合いながら試合に臨んでいました。9月27日の地区新人大会にむけ、成果と課題が見つかり、新たな目標を立てていました。

体育祭結団式

9月8日(月)体育祭結団式を行いました。生徒会長や各組頭・団長、競技部長から、決意発表や説明がありました。係活動や競技練習など、これから本格的に始まります。

今年度、本校同窓会より、優勝杯・準優勝杯・最優秀応援団結賞杯・優秀応援団結賞杯を新たに寄贈いただきました。全体結団式の中で、同窓会長 鈴木潤一郎様より、代表生徒へ手渡して頂き、激励をいただきました。本当にありがとうございました。

少年の主張 置賜ブロック大会

9月5日(金)少年の主張 置賜ブロック大会が米沢市の伝国の杜で行われました。本校から、3年の大浦瑞喜さんが南陽・高畠地区の代表として出場してきました。堂々と自分の思いを表現豊かに発表し、優秀な成績を収めました。その結果、見事、置賜ブロック代表として県大会への切符をつかみました。県大会でも自信をもって発表してきてほしいです。

2学期中間テストを実施

9月4日(木)2学期中間テストを実施しました。この日のために、一生懸命勉強に取り組んだ生徒が多数で、夏休みからテスト対策をしていた生徒もいました。生徒たちの真剣に問題に取り組む姿が見られました。

少年の主張大会

8月29日(金)南陽・高畠地区少年の主張大会が行われました。4つの中学校より8名の生徒が参加し、それぞれの思いを表現豊かに発表しました。本校からは3年の大浦瑞喜さん、深瀬柊大さんが参加し、1学期から積み上げてきた練習の成果を十分発揮し、素晴らしい弁論を発表してきました。二人の頑張りに大きな拍手を送ります。大浦瑞喜さんは第1位に輝き、南陽・高畠地区の代表として9月5日に行われる置賜ブロック大会へ出場します。

職場体験に向けて

本校2学年は、10月8・9・10日の3日間、職場体験学習を行います。50の事業所にお世話になり、実際に働かせていただき、勤労について学んできます。現在、事前打ち合わせのための電話連絡を生徒自身が行っております。正しい電話のかけ方も学んでいます。各事業所の皆さん、ご指導宜しくお願い致します。

地区英語弁論大会に出場

8月20日(水)東南置賜地区英語弁論大会が行われ、本校から阿部月彩さん(3年)平岡璃空さん(3年)が暗唱の部へ、色摩樹史さん(3年)がスピーチの部へ出場してきました。3名は、1学期から夏休み中も練習に取り組んできました。英語の発音・身振り手振りを含めた表現など、練習の成果を十分に発揮し発表してきました。3名の頑張りに大きな拍手を送ります。また、南陽市のALTにも熱心にご指導していただきました。厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

全国大会に出場してきました

8月23・24日、愛知県碧南市で行われた全国ビーチバレーボール大会に、本校2年の沖田慶一さん・色摩咲人さんペアが山形県代表として出場してきました。これから部活動に生かすことができる本当に貴重な経験ができたようです。応援してくださった皆様、ありがとうございました。