ボランティア

10月8日(火)

赤中では、ボランティアサークル「りぼん」があり、全校生徒が所属して活動を推進しております。

今回は、赤い羽根共同募金の街頭募金活動!

積極的に名乗り出てくれたテニス部の方々が、市社会福祉協議会の方々とともに進めてくれました。

体育祭!!!

10月4日(金)

本日、体育祭が行われました。

天候も実施できる状況になり、まちにまった体育祭を実施することができました。

最後まで達成感いっぱいでやりきった生徒の皆さん顔が、輝いていました。

答え合わせ

10月3日(木)

赤湯地区防犯協会より防犯看板の作成依頼がありました。

美術部の皆さんが、デザイン等を考え素敵な作品に仕上げてくれました。

問題のような形式になっており、QRコードにより答え合わせができます。

ぜひ、トライしてみてください。

駅伝も県大会!

10月2日(水)

今週末、山形県駅伝競走大会が開催されます。

春の予選会で、なんと男女両チームが県大会出場権を獲得しておりました。

地道に練習を続けてきた選手・監督に敬意を表します。

頑張れ!赤中生!!!

すばらしい!!!

10月1日(火)

昨日、交通安全に係って、反射材シールの贈呈式と本校生徒の啓発ポスターに対する感謝状贈呈式が行われました。

とても素敵な作品に仕上がっています。

今日、皆さんの手元に届きます。

大活躍の新人戦!

9月30日(月)

新人戦の報告会を行いました。

各部熱戦の様子が伝えられ、次々と掲げられる賞状に拍手が起こりました。

3年生に引き続き1,2年生も大活躍!素晴らしいですね!!!

SDGs

9月27日(金)

先週、SDGs活動発表会があり、本校ボランティアサークル「りぼん」が発表してきました。

大変すばらしい場所で、他の小中高校生も工夫を凝らした発表に刺激を受けました。

次の展望も見えてきており、有意義な場となりました。

赤中生の力は無限大

9月26日(木)

昨年、視聴覚委員会の放送リクエストボックスが破損し、どのようにすべきか学校で悩んでいました。

その状況を知った3年生の生徒が、技術の先生の指導をいただきながら木製のボックスを作ってくれました。

しかも!素晴らしい作品でした。ありがとうございます!!!

教本

9月25日(水)

南陽市・赤湯の偉人、結城豊太郎先生の教本が、リニューアルされ新たに刊行されました。

先日は、校長講話にて改めて結城豊太郎先生の功績や、赤湯・赤湯中との関りなどをお話しいただきました。

「学ぶは山に登るが如し」赤中生の大事にしたい言葉です。