2・3年生が新入生向けに、各部活動の紹介をしてくれました。
来週からの部活動体験を通して、所属部活動を決めていきます。
2・3年生が新入生向けに、各部活動の紹介をしてくれました。
来週からの部活動体験を通して、所属部活動を決めていきます。
1年生がPTA行事を行いました。
保護者の皆様に、仕事の内容や、やり甲斐、仕事に就くまでの課程や資格などについてお話をしていただきました。
医療・公務員・接客・自動車・自営業・機械部品・製造の職種に分かれ話を聞きました。
後半は進路説明会を学年主任が行いました。
とても有意義な時間を過ごすことができ、将来の自分の姿を考えることができました。ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
本校体育館で、南陽市陸上競技協会主催の強陸上競技強化講習会を行いました。
九里学園高等学校の先生やNDソフトアスリートクラブの皆様に練習方法などを教えていただきました。
ヤマガタアスリートラボ代表理事の池田めぐみ様にお越しいただき、コンディショニングトレーニングを教えていただきました。今回は、ソフトテニス部、野球部、女子バレーボール部が参加しました。どの部も2回目の参加と言うことで、前回の復習とバランス感覚を養うトレーニングを行いました。
全校朝会で健康に関する図画ポスター標語コンクールの表彰をしました。
NCVバスケットボール大会と吹奏楽部地区アンサンブルコンテストの報告がありました。
高畠町文化ホールまほらで置賜地区アンサンブルコンテストが開催されました。
管打七重奏と木管五重奏の2つのグループが出場しました。
管打七重奏は銀賞、木管五重奏は銅賞でした。
今週もヤマガタアスリートラボ代表理事の池田めぐみ様にお越しいただき、コンディショニングトレーニングを教えていただきました。今日は、ソフトボール部、剣道部、女子バスケットボール部、男子バレーボール部、陸上部が参加しました。
次は、吹奏楽部と美術部、柔道部が教えていただく予定です。
全校朝会を行いました。
はじめにYBC読書感想文「本の森たんけん」で佳作の3年高橋那奈さんを表彰しました。
置賜地区陸上競技選手権大会と山形県少年少女俳句大会の結果報告がありました。
28日に行う笑・ku・boミーティングについて提案がありました。
ヤマガタアスリートラボ代表理事の池田めぐみ様にお越しいただき、コンディショニングトレーニングを教えていただきました。今日は、女子バレーボール部とソフトテニス部が参加しました。
なぜそのトレーニングをする必要があるのか、また、そのトレーニングをするときの注意する点は何かということを丁寧に教えていただきました。
いざというときに自分の能力をしっかりと発揮できるよう、普段のトレーニングに取り入れていきたいと思います。
全校朝会で南ブロック大会や各種大会・コンクールの報告会を行いました。
陸上部
男子ソフトテニス部
男子バスケットボール部
男子バレーボール部
女子バレーボール部
男子卓球部
柔道部
剣道部
置賜地域緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール
最優秀賞 遠藤美波
防犯広報ポスター・標語
ポスターの部 優秀 安藤颯介 標語の部 最優秀 竹田大翔 標語の部 優秀 青木真耶
南ブロック大会ソフトテニス競技を行なっています。
男子団体戦 一回戦 対 天童三中 3-0 勝ち
二回戦 対 米沢二中 0-2惜敗