10月25日

全校制作を行いました。

    

3年生が1年生に教えながら進めました。

これを貼り合わせステージバック絵を作ります。どのような絵になるのか楽しみです。

10月20日

笑・ku・boリーディングを行いました。

先生方からおすすめの本の紹介です。

3年生の図書委員からおすすめの本の紹介です。

全体会終了後は、各クラスで半日読書に浸りました。

 

 

10月12日

全校一斉クリーン作戦を行いました。

1年生は校内とグラウンドを、2・3年生は校外にでて、地区のゴミ拾いをしました。

 

10月11日

2学期中間テストを行いました。

 

 

全校集会を行い、赤中祭についての提案がありました。

各担当からスローガン、組織、地域ふれあい体験講座についての説明をしました。

 

10月10日

金曜日の合同音楽会に向け、3年生が練習に励んでいます。

合同音楽会は13日シェルターなんようホールを会場に14時30分から開会の予定です。

 

ペットボトルキャップ贈呈式を行いました。

これまで各ご家庭にご協力いただき集めてきたペットボトルキャップを、市民課環境係へお渡ししました。

ペットボトルキャップはリサイクルされて売られ、その収益がポリオワクチンの接種につながります。

 

10月3日

全校朝会を行いました。

体育祭について、地域クリーン作戦、笑・ku・boリーディング、服装について、ボランティア活動について各担当の会長・副会長・委員長が話をしました。

9月20日

全校朝会で3年生の修学旅行、2年生の職場体験学習、1年生の山形研修の報告がありました。

1年生山形研修

 

2年生職場体験学習

3年生修学旅行

それぞれの学年でプレゼンテーションソフトを使って発表しました。

9月15日

全校朝会で27日の県大会に出場する紫桃隆楽くんが英語弁論大会のスピーチを行いました。

この度、のぼり旗を3種類新調しました。そののぼり旗を全校生に披露しました。

交通安全ありがとう運動を通して、赤湯小学校や中川小学校にも笑顔とあいさつを広げたいという思いから赤中の校章だけでなく、小学校の校章も入れました。また、赤中の校是「自主・自立」、五本柱「あいさつ・歌声・清掃・奉仕・応援」を地域の方々にも知ってもらいたいという思いがこののぼり旗に込められています。

すでに9日のレモネードスタンドで使用しましたが、これからも行事やあいさつ運動で活用していきます。

 

体育祭結団式を行いました。

生徒会長の話

組頭・団長の紹介

保体委員長より競技についての説明

応援団長から応援についての説明

各組結団式

ピンク組

緑組

オレンジ組

青組

9月14日

学校だより第10号を発行しました。

 

学事奨励会会長 山口薫 様・中川小学校校長 平健司 様・赤湯小学校教頭 松田喜弘 様にご来校いただき、地区新人大会壮行式を行いました。

小学校の先生方から激励のメッセージをいただきました。ありがとうございます。

入場

開会のあいさつ

生徒代表あいさつ

学校長挨拶

学事奨励会 会長あいさつ

各部決意表明

   

全校応援

2学年担任団による有志応援

閉会のあいさつ