9月10日に行われる赤湯温泉ふるさと祭りに向けて、神輿を担ぐ練習をしました。
1年生は樽神輿の練習です。
3年生は龍桜会の皆様のご協力とご指導を受けて練習を行いました。
お忙しいところご指導いただきました龍桜会の皆様、ありがとうございました。
9月10日に行われる赤湯温泉ふるさと祭りに向けて、神輿を担ぐ練習をしました。
1年生は樽神輿の練習です。
3年生は龍桜会の皆様のご協力とご指導を受けて練習を行いました。
お忙しいところご指導いただきました龍桜会の皆様、ありがとうございました。
第61回南陽・高畠地区少年の主張大会が、高畠町糠野目生涯学習センターにて行われました。
本校からは大友敬介くんと八鍬愛美さんが出場しました。
大友敬介くんの「未来を創る私たちへ」が最優秀賞、八鍬愛美さん「人生のバッターボックスに向かって」が優秀賞に入賞し、9月14日に米沢市で行われる置賜ブロック大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。
2学期始業式を行いました。
各学年の代表が2学期の決意を堂々と述べました。
校長式辞
初発指導はオンラインで行いました。
各指導部の担当者からお話がありました。
3年生が、赤湯小学校・中川小学校を訪れ、小中一貫教育の取り組みの一つである、Eサポート学習会を行いました。
中川小学校で3年生が児童に教えている様子です。
赤湯小学校で3年生が児童に教えている様子です。
その日のうちにお礼のメッセージもいただきました。ありがとうございました。
午後は、10月28日の公開授業研究会に向けて、指導案検討会を行いました。
助言者・研究協力者・赤湯小学校と中川小学校の先生方にご来校いただき、たくさんのアイデアをいただきました。
7月30日土曜日に米沢市営武道場で行われた、山下泰裕杯中学校柔道大会で3年冨樫美結さんが3位に入賞しました。
おめでとうございます。
1学期の終業式を行いました。
今年度はじめて全校生で校歌・愛校歌を歌いました。
学年代表あいさつ
学校長式辞
式の終了後、県大会・吹奏楽コンクールの報告がありました。
ソフトボール部
陸上部
男子バレーボール部
柔道部
新体操
吹奏楽部
夏休み中の過ごし方について
学校だより第9号を発行しました。
今年度初めての授業参観を行いました。
多数の保護者の皆様にお越しいただきました。
授業参観の後は、学年懇談会を行いました。
保護者の皆様、暑い中ご来校いただきありがとうございました。
置賜地区吹奏楽コンクールがシェルターなんようを会場に行われました。
結果は優良でした。
応援ありがとうございました。
1か月間お世話になった山田義広先生の勤務も今日が最後となりました。
全校朝会で、代表生徒が感謝を述べ、山田先生からも挨拶をいただきました。
7月3日に行われた通信陸上競技大会の女子1年1500mで3位に入賞した伊藤仁愛さんが大会の結果報告をしました。
来週より、猛暑対策・熱中症予防のため体育着登校を実施します。担当者から説明をしました。
明日は地区吹奏楽コンクールが行われます。
これまでの練習の成果を十分に発揮してくるものと期待しています。
6時間目の学活の時間は全クラスで、情報モラルの学習をしました。
PTA副会長吉田暁彦様にご来校いただき、県中学校総合体育大会・地区吹奏楽コンクール壮行式を行いました。
入場
開会の言葉
生徒代表あいさつ
学校長挨拶
PTA副会長激励の言葉
ソフトボール部
陸上部
男子バレーボール部
柔道部
剣道部
新体操
吹奏楽部
全校応援
赤湯中学校が大切にしている活動の一つである、全校話し合い活動、「第1回 笑・ku・boミーティング」を行いました。
今回のテーマは「なぜ勉強するのだろう?」です。議長2人の進行で、話し合いが進みました。
先生方からも意見をいただきました。