11月1日

三年生が修学旅行出発式を終え、学校を出発しました。

早朝よりお見送りいただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 

最初の休憩地の菅生サービスエリアに到着、休憩しました。

バスガイドさんから教えていただいた、修学旅行を楽しむ極意、あじみの極意を守って、時間通り中尊寺に向けて進んでいます。

あ…あいさつ

じ…時間を守る

み…身だしなみを整える

だそうです。

バスの中で学習しながら進んでいます。

 

中尊寺に到着しました。

 

中尊寺の見学を終えました。

昼食会場に到着しました。

昼食会場を後にしました。五分前行動で順調に進んでいます。

 

小岩井農場に到着しました。

小岩井農場の見学を終え、ホテルに向かいます。

予定通りホテルニューカリーナに到着しました。

夕食の時間です。

ホテルから素敵なプレゼントです

夕食が終わり、班会を行なっています。

係会を行なっています。

最後に実行委員会です。

入浴も済ませて、就寝の準備です。

今日の配信は以上です。

10月31日

明日から3年生は修学旅行に出発します。

また、1年生は宿泊体験学習、2年生は職場体験学習を行います。

普段の学校生活では学べないことをたくさん学べる大切な機会となります。

10月28日

令和2・3・4年度南陽市教育委員会委嘱公開研究発表会を行いました。

   

開会行事

事後研究会

全体指導

ご参会いただいた皆様、本日はありがとうございました。いただいたご意見を今後の教育活動に生かしてまいります。

10月26日

赤中祭のポスターが貼られました。

いよいよ公開研究発表会まで2日となりました。

新たに花を植えたり、開会行事のリハーサルをしたりしました。

10月21日

明日より秋場教諭が出産のための産前休暇に入るため、全校朝会でお別れの会を行いました。

元気な赤ちゃんを産んでください。

その後南ブロック大会等、各種大会の結果報告を行いました。

 

12月1日に芸術鑑賞教室が行われ「いのちの花」という演劇を鑑賞します。

今日はその演劇をする劇団銅鑼の方6名が来校し、ワークショップを行いました。

楽しいひと時を過ごし、さらに本番が楽しみになりました。

10月14日

3年生が実力テストを行っています。

2年生は南陽市福祉課の森山志麻様に講師をお願いし、「障がいのある人もない人も共に生きるまちづくり」講座を行いました。

メディアコントロールデー

19日の中間テスト前の3日間はメディアコントロールデーを実施します。

10月13日

15日に行われる、南ブロック新人体育大会に向けて壮行式を行いました。

 

選手入場

開式の言葉

生徒会長激励の言葉

学校長激励の言葉

陸上部

サッカー部

男子バレーボール部

柔道部

剣道部

新体操

全校応援

   

閉式のことば

出場する選手の皆さん、東置賜地区の代表としてがんばってください。

10月11日

全校朝会で、赤中祭のスローガンが発表されました。

スローガンは Heart ~紡ぐ想いは密でいい~ に決定しました。

続いて、地域ふれあい体験講座について2年生から提案がありました。

赤中祭は来月11日・13日に行われます。

 

赤湯小学校から太鼓が運び込まれ、1年生有志による練習が始まりました。

太鼓運びをお手伝いいただきました、赤湯小学校の先生方ありがとうございました。

10月10日

第23回南陽さわやかワインマラソンが開催されました。本校からは3km中学生男子の部に3名、3km中学生女子の部に5名、3kmウォーキングの部に2名が参加しました。