全校朝会で3年生の修学旅行、2年生の職場体験学習、1年生の山形研修の報告がありました。
1年生山形研修
2年生職場体験学習
3年生修学旅行
それぞれの学年でプレゼンテーションソフトを使って発表しました。
全校朝会で3年生の修学旅行、2年生の職場体験学習、1年生の山形研修の報告がありました。
1年生山形研修
2年生職場体験学習
3年生修学旅行
それぞれの学年でプレゼンテーションソフトを使って発表しました。
全校朝会で27日の県大会に出場する紫桃隆楽くんが英語弁論大会のスピーチを行いました。
この度、のぼり旗を3種類新調しました。そののぼり旗を全校生に披露しました。
交通安全ありがとう運動を通して、赤湯小学校や中川小学校にも笑顔とあいさつを広げたいという思いから赤中の校章だけでなく、小学校の校章も入れました。また、赤中の校是「自主・自立」、五本柱「あいさつ・歌声・清掃・奉仕・応援」を地域の方々にも知ってもらいたいという思いがこののぼり旗に込められています。
すでに9日のレモネードスタンドで使用しましたが、これからも行事やあいさつ運動で活用していきます。
体育祭結団式を行いました。
生徒会長の話
組頭・団長の紹介
保体委員長より競技についての説明
応援団長から応援についての説明
各組結団式
ピンク組
緑組
オレンジ組
青組
学校だより第10号を発行しました。
学事奨励会会長 山口薫 様・中川小学校校長 平健司 様・赤湯小学校教頭 松田喜弘 様にご来校いただき、地区新人大会壮行式を行いました。
小学校の先生方から激励のメッセージをいただきました。ありがとうございます。
入場
開会のあいさつ
生徒代表あいさつ
学校長挨拶
学事奨励会 会長あいさつ
各部決意表明
全校応援
2学年担任団による有志応援
閉会のあいさつ
明日行われる県中学校駅伝競走大会の壮行式を行いました。
それぞれが自己ベストを目指してがんばります。応援よろしくお願いします。
8月21日から教育実習を行っていた近野陽大先生が最終日を迎えました。
明日はいよいよ赤湯温泉ふるさと祭りです。3年生が2回目の神輿練習を行いました。
山形県青年の家の石井貴之様よりレモネードスタンドの出前授業を行っていただきました。
レモネードスタンドのねらいや小児がん患者への理解と支援について教えていただきました。
赤湯温泉ふるさと祭りの行われる9日14時より赤湯公民館駐車場でレモネードスタンドを開設します。
全校朝会を行い、2学期学級委員に認定証を渡しました。
一人一人「仲良く、活気のあるクラスにします」など決意を表明しました。
また、英語弁論大会の報告もありました。
4時間目、2年生は職業人講話を行い、山のむこう代表の大垣敬寛様よりお話をしていただきました。
大人になるまでにどのくらいお金がかかるかや、仕事とは何か、仮説検証の大切さなどを学びました。
生徒はタブレットで意見を入力しながら話を聞きました。
27日の市民大運動会に向けて、応援の確認を行いました。
赤湯地区と中川地区に分かれて、熱中症対策を取りながら行っています。
学校だより第9号を発行しました。
全校朝会を行い、教育実習生の近野陽大先生の紹介をしました。
昨日から9月8日まで3週間、主に3年3組、3年生の理科、陸上部の指導に関わります。
陸上競技部・柔道部が大会の結果報告をしました。
陸上競技部の和田君が東北大会の結果を報告しました。
柔道部の横山さんが山下泰裕杯の結果を報告しました。
生徒会執行部より10月に行う体育祭について提案がありました。
東南置賜地区英語弁論大会が開催されました。3年生の沖田美涼さん、紫桃隆楽さんが出発前に3年生の前でスピーチを披露しました。
紫桃隆楽さんはスピーチの部で見事優勝しました。
本校生徒2名が参加し、ヤマザワで活動してきました。
3年生や先生方が決意を書いて臨んだ地区総体。一人一人の想いがこもり、チームや学校全体が一体化した横断幕をステージから、体育館後方の壁に張り替えました。宮内小、漆山小、沖郷中の技能士さんからもお手伝いいただき、本校の佐藤伸也技能士を中心に作業を進めました。