3年生の4名が近所に住む方のお庭の除草ボランティアに伺い、1時間程度の作業をしました。

「一生懸命作業をしていただき、見違えるほどきれいになりました。大変助かりました。」との丁寧なお礼のお電話をいただきました。
今日は身体測定を行いました。

3年生の4名が近所に住む方のお庭の除草ボランティアに伺い、1時間程度の作業をしました。

「一生懸命作業をしていただき、見違えるほどきれいになりました。大変助かりました。」との丁寧なお礼のお電話をいただきました。
今日は身体測定を行いました。

昨日は耳鼻科検診を行いました。明日は身体測定を行います。検診が続きますが、保健室前に検診に関するポスターが掲示されています。

本日、東置賜地区中体連理事会が本校で開催されました。その席上、3月まで本校でお勤めいただき、10年間の長きにわたり理事長という重責を担っていただいた、南陽市教育委員会指導主査 髙橋栄介様に感謝状が手渡されました。

学校だより第1号を発行しました。
1年生も授業が始まりました。

部活動勧誘ポスター

保健室前の掲示より

全校朝会を行い、コグトレ・さがし算について、タブレットの使用についてのお話がありました。

PTA評議員会・理事会を行いました。

急なご案内にもかかわらず、多くの役員の皆様にお集まりいただき、今年度の計画についてお話いただきました。ありがとうございました。
この度の人事異動により、6名の先生方が本校から転出することになり、お別れ会を行いました。
事務総括 鈴木かおり 南陽市立宮内中学校へ
教諭 加藤 和弘 南陽市立沖郷中学校へ
教諭 和久井 豊 高畠町立高畠中学校へ
教諭 髙橋 栄介 南陽市教育委員会へ
教諭 岩岡 沙織 天童市立第四中学校へ
講師 目黒みゆき 南陽市立宮内中学校へ

転出される先生方、これまでのご指導ありがとうございました。新天地でのますますのご活躍をお祈りいたします。
生徒会リーダー研修会を行いました。
その中で、社会福祉協議会の小川真実様よりボランティアについてご講義いただきました。

同窓会委員会を開催しました。

高校生委員にも参加していただき、4年度の活動報告・決算報告、5・6年度の役員、5年度の事業計画・予算案等について承認していただきました。
学校だより第24号を発行しました。
同窓会入会式・学事奨励会会長賞授与・修了式を行いました。
同窓会長の鈴木潤一郎様、副会長の濱田俊明様、曽根原栄子様にご来校いただき、同窓会入会式を行いました。
入会証を授与していただき、舟腰怜次郎さんと小関友那さんが学年委員として委嘱されました。

学事奨励会会長の川井光晴様にご来校いただき、会長賞を授与していただきました。

修了式
各学年の代表者に修了証が授与されました。

その後、1カ年皆勤賞、3カ年皆勤賞が手渡されました。

1月からお世話になった殿岡亜希子先生のお別れ会を行いました。

卒業記念品の看板が校舎壁面に取り付けられました。

卒業生の皆さんありがとうございました。

家庭科の授業で作成した作品が多数展示されています。
3年生の作品


1年生の作品









2年生の作品

部活動連絡黒板が新しくなりました。ホワイトボードとなり、廊下全体が明るくなりました。

グラウンドの雪もほとんどなくなりました。

今年度の生徒の活躍を垂れ幕にして、校舎の西面に掲げました。

真ん中の垂れ幕は昨年度のものです。
全校朝会で校長講話を行いました。

故事成語の「人間万事塞翁が馬」を取り上げ、お話しました。

1年生廊下に、先日のPTA親子行事で講師をしていただいた先生方よりいただいたメッセージが掲示されています。お忙しいところ丁寧にお答えいただきありがとうございました。

保健室前の掲示から
生活リズム週間の結果より各クラスの課題が示されています。
