置賜教育事務所より青少年指導担当の山口直巳様・南陽警察署より統括少年補導専門官の遠藤信子様をお招きし、3年生にネットトラブル防止のための講話をしていただきました。

インターネットなしの生活が考えられない世の中ですが、特性上、一度アップロードした情報は取り消すことができないことによる怖さや、通常の会話よりも誤解を受けやすいことなど、具体的な事例を示していただきながら、トラブルの防止策を教えていただきました。
置賜教育事務所より青少年指導担当の山口直巳様・南陽警察署より統括少年補導専門官の遠藤信子様をお招きし、3年生にネットトラブル防止のための講話をしていただきました。

インターネットなしの生活が考えられない世の中ですが、特性上、一度アップロードした情報は取り消すことができないことによる怖さや、通常の会話よりも誤解を受けやすいことなど、具体的な事例を示していただきながら、トラブルの防止策を教えていただきました。
待ちに待ったALTのピーター先生が来校しました。

早速授業で自己紹介も交えながら、英語を教えていただきました。
中間テスト1週間前となりました。1年生の廊下には、やる気ぐんぐんノートの紹介がされています。


学校だより第5号を発行しました。
全校朝会を行いました。
桜まつり第48回ソフトオリエンテーリング大会表彰


第49回ニッタク杯争奪卓球大会の報告



整美委員長からごみの捨て方について

生活委員会より衣替えについての連絡


午後は地震を想定し、避難訓練を行いました。

皆真剣な態度で臨み、速やかに避難することができました。
今日からPTAスリーポイントあいさつ運動が始まりました。

登校する生徒一人ひとりにあいさつをしていただきました。
出勤前のお忙しいところ立哨をしていただきましてありがとうございました。
PTA保体環境部の皆様にお集まりいただき、早朝作業を行いました。

花植とグラウンド周りの側溝の泥上げをしていただきました。手際よく、予定時間よりも早く作業を終えることができました。
玄関前にきれいな花が並び、きれいな環境が整いました。
朝早くからお集まりいただきました、PTA保体環境部の皆様、ありがとうございました。
同窓会会長 鈴木潤一郎様・PTA会長 舟腰泰則様・学事奨励会長 川井光晴様にご臨席賜り、第12回創立記念式を挙行しました。








校長式辞では旧中川中学校・旧赤湯中学校の成り立ちから、校歌・愛校歌、校章が作られた経緯、平成22年統合当時の話などがありました。
午後は赤湯小学校の6年生、中川小学校の5・6年生を招待し、3年ぶりに応援クラスマッチを開催しました。

開会式


ピンク組

青組

緑組

オレンジ組

全校応援

最優秀応援団結賞はピンク組
優秀応援団結賞は緑組でした。

各組の記念写真

横断幕は美術部員が制作しました。制作時の様子です。


学事奨励会評議員会を行いました。初の試みで、オンラインで行いました。

評議員の皆様には、今後賛助会員の募集でご足労いただきますがよろしくお願いいたします。
遅い時間にお集まりいただきありがとうございました。
創立記念式を前に、職員室前廊下には懐かしい写真が飾られています。








応援クラスマッチのリハーサルを行いました。

いよいよ明日は本番です。

最優秀応援団結賞を獲得するのはどの組になるでしょうか、明日が楽しみです。
今日は金曜日の応援クラスマッチに向け、全校応援の練習も行いました。

午後は1年生の心電図検査を行います。

