3年生が学年朝会で、修学旅行の振り返りの発表をしました。

生徒会総会を実施しました。
今年度の活動を振り返り、生徒会目標・活動方針・活動の重点・各専門委員会の成果と課題を話し合い、今年度の残りの3か月や来年度に向けてさらに良い生徒会活動にし、飛躍していくことを誓い合いました。

最後に3年生から先日の役員選挙で当選した新執行部にファイルが引き継がれました。

執行部の皆さんご苦労様でした。
3年生が学年朝会で、修学旅行の振り返りの発表をしました。

生徒会総会を実施しました。
今年度の活動を振り返り、生徒会目標・活動方針・活動の重点・各専門委員会の成果と課題を話し合い、今年度の残りの3か月や来年度に向けてさらに良い生徒会活動にし、飛躍していくことを誓い合いました。

最後に3年生から先日の役員選挙で当選した新執行部にファイルが引き継がれました。

執行部の皆さんご苦労様でした。
社会を明るくする運動作文コンテストで優秀賞の3年佐藤くるみさんと入選 した3年田之上桜子さんが本日シェルターなんようホールで表彰されました。

生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。



立候補者と責任者はそれぞれ堂々と演説しました。
選挙管理委員会の厳正な進行により、すぐに投票、開票が行われました。

「生と性、命を考える」をテーマに全校朝会を行いました。
「with優」代表の白石祥和様にご来校いただき、寄贈いただいた「性教育トイレットペーパー」について説明をしていただきました。

生徒会三役や保健委員会を中心にトイレットペーパーの設置と活用を考えていきます。
学校だより第18号を発行しました。
歴代PTA会長会の皆様にご来校いただき、3年生が合格鉛筆をいただきました。

会長の菅野直彦様より、「早く自分に合った勉強法を見つけてください。書く・見る・話すという右脳を使った勉強が効果的」とのお話しをいただきました。

鉛筆は「合格」にかけて五角形の鉛筆、赤いリボンはあえて緩く縛り、「簡単に紐解ける」問題を簡単に解けるようにとの願いが込められているそうです。

歴代会長会の皆様、ありがとうございました。
芸術鑑賞教室を行いました。
今年度は劇団銅鑼による演劇「いのちの花」を鑑賞しました。

赤湯小学校の皆さんより、ありがとう運動に対する感謝のメッセージをいただきました。

毎朝頑張っているありがとう運動の励みになります。ありがとうございました。
2年生が保健体育で学習したダンスを発表しています。
























非常に楽しそうにダンスを発表していました。
学校保健委員会を開催しました。
生徒の目の健康を守るために、学校眼科医の大西正一先生にご講話いただきました。






全校朝会を行い、各種コンクール等の入賞者を表彰しました。




全国読書感想文コンクール 入選:3年八鍬愛美さん
地区読書感想文コンクール 優秀:3年八鍬愛美さん 優良:3年中西珠綺さん 入選:1年岸航太郎さん 2年髙橋那奈さん 2年髙橋莉愛さん
いじめ防犯標語 入選:3年舟腰怜次郎さん 2年齋藤理沙さん
防犯ポスター 佳作:2年安藤颯介さん 1年安久津旺志郎さん
さわやかワインマラソン 1位:1年伊藤仁愛さん
バレーボール部から大会報告がありました。

午後は 第2回笑・ku・boミーティング(全校話し合い活動)を行いました。
今回のテーマは「幸せについて考える」です。

1回目以上に活発な発言、意見交換がありました。
今日は市内のALT3名に来ていただき、英語の時間、パフォーマンステストを行いました。

3日間で全クラス行います。
昨日27日に吹奏楽部がシェルターなんようホールで行われた、南陽市こども芸術祭に参加しました。


