学校だより第22号を発行しました。
Author: akatyu
2月14日
全校朝会で校長講話を行いました。

故事成語の「人間万事塞翁が馬」を取り上げ、お話しました。

2月10日
1年生廊下に、先日のPTA親子行事で講師をしていただいた先生方よりいただいたメッセージが掲示されています。お忙しいところ丁寧にお答えいただきありがとうございました。

保健室前の掲示から
生活リズム週間の結果より各クラスの課題が示されています。

2月9日
今日は定例の専門委員会がありました。

2月8日
第2回学校運営協議会を行いました。
委員の皆様に授業をご覧いただき、学力向上や幼保小中一貫教育などについてご意見やご指導をいただきました。

2月7日
今日は3年生の最後の実力テストが行われました。
保健室前の掲示物より

2月6日
1年生が読み聞かせボランティアの方からお話を聞き、どのようにすると上手に読み聞かせができるかを学びました。


今日学んだことをいかし、小学生に読み聞かせをする予定です。教えていただきました、小林様・大木様、ありがとうございました。
2月3日
節分で1年生が豆まきをしていました。








自分の中にある、なんとかしたい〇〇鬼をそれぞれが書いていました。
2月2日
1・2年生の集会を行い、卒業式に向けての活動のスローガンなどを確認しました。


応援部、装飾部、合唱部から話がありました。

2月1日
2年生教室前廊下より

生徒の活躍が新聞に取り上げられたことや、先日の進路学習会についての資料が掲示されています。