北海道在住の石田様よりいただいたお手紙・写真・ぬいぐるみを1階生徒掲示板に掲示しました。

北海道在住の石田様よりいただいたお手紙・写真・ぬいぐるみを1階生徒掲示板に掲示しました。

全校朝会を行いました。
校長講話があり、暦の話、美術部がグループホームゆらりにぬり絵を贈った話、北海道在住の石田様よりお手紙と写真、ぬいぐるみを送っていただいた話をしました。

6月水無月の意味

美術部が贈ったぬり絵

県縦断駅伝で応援する姿を見て感動した石田様からいただいた手紙の内容を紹介しました。


第2回目のスリーポイントあいさつ運動が始まりました。

美術室前廊下には、応援クラスマッチの振り返りが掲示されました。

小中一貫教育全体会を赤湯小学校で行いました。

今年度の一貫教育について意義やねらいを確認したあと、グループ協議を行い、赤中校区の子どもの育成について考えました。
1学年集会をオンラインで行いました。
「問題対応力」を付けよう!と題し、校長が講話をしました。

放課後、英語検定を行いました。

1年生と2年1・2組が歯科検診を行いました。
保健室前には歯に関する情報が掲示されています。

明日は残りのクラスが検診を行います。
定例の専門委員会を行いました。

それぞれがタブレット端末を準備し、ペーパーレスで行いました。
全校朝会で地区駅伝と県通信陸上大会の表彰しました。

生徒会よりペットボトルキャップの回収や交通安全ありがとう運動などについて話がありました。

グループホームゆらりの井上様にご来校いただき、美術部が作成した塗り絵を贈呈させていただきました。

中間テストが終わり、次は地区総体に向けて各部一生懸命練習に取り組んでいます。

眼科検診を行いました。



1学期中間テストを行いました。

カバンを廊下に整然と並べ、テストを受けています。

1年生



3年生



2年生



これまでの学習の成果を示すため、真剣に問題に向き合っています。
生徒会のボランティアコーナーにボランティアの募集が掲示されました。

5月27日に行われるブルーペイントへのボランティアの協力願いがありました。
いよいよ明日は今年度最初の定期テストです。
