9月5日

修学旅行2日目が始まりました。

朝食前に県駅伝に参加する選手は散歩に出かけました。

元気に朝食を食べています。

予定通り、ホテルを出発しました。

東京大空襲・戦災資料センターを見学しました。

 

実際に東京大空襲を体験した西尾静子様からお話をお聞きしました。何があっても、平和を守って欲しいとの言葉が印象的でした。

昼食です。

ディズニーアカデミーを受講しました。

東京ディズニーリゾートのおもてなし、仕事、コミュニケーションについて学びました。

次はいよいよ、東京ディズニーランドです。

雲一つない快晴です。

修学旅行2

東京駅に到着し、大きな荷物をトラックに預けバスに乗車しました。

最初の見学地である、東京都議会に向かいます。

 

東京都議会

展望台に上がりました。

YouTubeで話題のストリートピアノ「都庁おもいでピアノ」で安藤君が一曲披露しました。

次は昼食です。

コース別に分かれて研修しています。

東証アローズ

投資のゲームをしています。

 

読売新聞

警視庁

JICA

今日最後の研修地、ルミネthaよしもとに到着しました。

たくさん笑って、劇場をあとにしました。

ホテルに到着しました。

9月4日

3年生修学旅行

出発式を行い、赤湯駅より新幹線で出発しました。

早朝よりお見送りいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

乗り込んですぐに、朝食を食べたり、カードゲームで遊んだり、各々楽しんでいます。

9月3日

昨日、今日行われた新野杯置賜地区中学校新人ソフトボール選手権大会にソフトボール部が出場し、第3位になりました。

8月30日

2年生が海洋教育セミナー~海の仕事へのパスポート~に参加しました。

海洋に関わる方々から、映像等を交えてお話をしていただき、多くのことを学びました。

8月29日

全校朝会を行い、2学期学級委員に認定証を渡しました。

一人一人「仲良く、活気のあるクラスにします」など決意を表明しました。

また、英語弁論大会の報告もありました。

 

4時間目、2年生は職業人講話を行い、山のむこう代表の大垣敬寛様よりお話をしていただきました。

大人になるまでにどのくらいお金がかかるかや、仕事とは何か、仮説検証の大切さなどを学びました。

生徒はタブレットで意見を入力しながら話を聞きました。

 

 

8月25日

本日、えくぼプラザにて第62回南陽・高畠地区少年の主張大会が開催されました。

本校からは3年伊藤りおさん(演題「日常の『あたりまえ』を大切に」)と3年髙橋莉央さん(演題「ミルクプリンが運ぶ幸せ」)の2名が参加しました。

出発前

参加後

夏休み中も登校し練習を重ねてきました。残念ながら入賞することは叶いませんでしたが、「思いをしっかりと主張してくることができました。」と話していました。

8月24日

栄町一下区より和太鼓一式を寄贈していただきました。

区長の武田様のお話によると、地区運動会のために有志が浄財を集め購入したものだそうです。以前は6年連続優勝を果たした栄町一下区ですが、現在は世帯数が減り、運動会には参加できていないため、寄贈していただけることになりました。

大切に使わせていただきます。