昨日、今日行われた新野杯置賜地区中学校新人ソフトボール選手権大会にソフトボール部が出場し、第3位になりました。
Author: akatyu
9月1日
龍桜會の方々にふるさと祭りでの本神輿の担ぎ方を教えて頂きました。
当日は3年生が参加します。
8月31日
山形新聞より、帰りの会で行っている笑・ku・boスピーチの取材を受けました。
8月30日
2年生が海洋教育セミナー~海の仕事へのパスポート~に参加しました。
海洋に関わる方々から、映像等を交えてお話をしていただき、多くのことを学びました。
8月29日
全校朝会を行い、2学期学級委員に認定証を渡しました。
一人一人「仲良く、活気のあるクラスにします」など決意を表明しました。
また、英語弁論大会の報告もありました。
4時間目、2年生は職業人講話を行い、山のむこう代表の大垣敬寛様よりお話をしていただきました。
大人になるまでにどのくらいお金がかかるかや、仕事とは何か、仮説検証の大切さなどを学びました。
生徒はタブレットで意見を入力しながら話を聞きました。
8月25日
本日、えくぼプラザにて第62回南陽・高畠地区少年の主張大会が開催されました。
本校からは3年伊藤りおさん(演題「日常の『あたりまえ』を大切に」)と3年髙橋莉央さん(演題「ミルクプリンが運ぶ幸せ」)の2名が参加しました。
出発前
参加後
夏休み中も登校し練習を重ねてきました。残念ながら入賞することは叶いませんでしたが、「思いをしっかりと主張してくることができました。」と話していました。
8月24日
栄町一下区より和太鼓一式を寄贈していただきました。
区長の武田様のお話によると、地区運動会のために有志が浄財を集め購入したものだそうです。以前は6年連続優勝を果たした栄町一下区ですが、現在は世帯数が減り、運動会には参加できていないため、寄贈していただけることになりました。
大切に使わせていただきます。
8月23日
27日の市民大運動会に向けて、応援の確認を行いました。
赤湯地区と中川地区に分かれて、熱中症対策を取りながら行っています。
8月22日
学校だより第9号を発行しました。
全校朝会を行い、教育実習生の近野陽大先生の紹介をしました。
昨日から9月8日まで3週間、主に3年3組、3年生の理科、陸上部の指導に関わります。
陸上競技部・柔道部が大会の結果報告をしました。
陸上競技部の和田君が東北大会の結果を報告しました。
柔道部の横山さんが山下泰裕杯の結果を報告しました。
生徒会執行部より10月に行う体育祭について提案がありました。
東南置賜地区英語弁論大会が開催されました。3年生の沖田美涼さん、紫桃隆楽さんが出発前に3年生の前でスピーチを披露しました。
紫桃隆楽さんはスピーチの部で見事優勝しました。
8月21日
課題テストを実施しました。
夏季休業中の学習の成果を出すために、問題に集中していました。
1年生
3年生
2年生