4月11日(木)
部活動説明会がありました。
2・3年生の熱い気持ちが、1年生にも伝わり部活動への意欲が高まりました。
1年生、どの部に入ろうかな・・・楽しみですね。



4月11日(木)
部活動説明会がありました。
2・3年生の熱い気持ちが、1年生にも伝わり部活動への意欲が高まりました。
1年生、どの部に入ろうかな・・・楽しみですね。



4月10日(水)
「自主・自立」生徒会説明がありました。
初めて生徒会活動に取り組む1年生はもちろん、2・3年生も自らの意思で自ら学校を動かす体験を積み重ねていきます。


4月9日(火)
いちょうの家さんからプランターのお花を頂戴いたしました。
赤中の玄関がお花で彩られ、さわやかな気持ちで生徒を迎えます。
いちょうの家さん、毎年、ありがとうございます!

4月8日(月)
106名の新入生を迎え、令和6年度の赤湯中学校が本格的に始動しました。
入学式は、厳粛な雰囲気の中で新入生の凛とした姿が素敵でした。
式典後に行われた新入生歓迎会では、先輩方による温かいおもてなしが新入生の心を和ませました。
これからの赤中が楽しみです。










お別れの会を実施しました。




11名が異動となります。大変お世話になりました。
新天地でのご活躍をお祈りいたします。
第14回卒業証書授与式を挙行しました。













最後の学活




門出式




学事奨励会会長の山口薫様にご来校いただき、学事奨励会会長賞を授与していただきました。今年度は17名の生徒が表彰していただきました。

その後、修了式を行いました。
修了証授与

1カ年皆勤賞授与(1年生22名、2年生17名、3年生38名)

3カ年皆勤賞(22名)

9カ年皆勤賞(5名)

特別賞授与(県大会で優勝した陸上競技部の3名が受賞)

学校長式辞

学校だより第21号を発行しました。
同窓会入会式を行いました。
開会のことば

入会証授与

学年委員委嘱

同窓会長あいさつ

生徒代表のことば

校歌斉唱


閉会のことば

3年生が最後の学年集会を行いました。
学年担任団より、歌のプレゼントをしました。




少年サポートセンター置賜の安達美由紀様をお招きし、情報モラル講話をしていただきました。
①サイバー犯罪やトラブル防止のために必要な情報セキュリティについて②ネット上には有害情報がたくさんあること③ネットでコミュニケーションをとるときに気をつけることについてお話しいただきました。

2年生の学年朝会でジュニアシッピングジャーナリスト賞の表彰を行いました。3名が佳作に選ばれました。


