6月10日(月)
美術部の皆さんが制作した作品を職員室前の廊下に掲示してくれました。
どの作品も素敵な仕上がりで、さすがだなと感じさせてくれます。
廊下を通る度に心に彩りが芽生えます❣
6月10日(月)
美術部の皆さんが制作した作品を職員室前の廊下に掲示してくれました。
どの作品も素敵な仕上がりで、さすがだなと感じさせてくれます。
廊下を通る度に心に彩りが芽生えます❣
6月6日(木)
部活動強調週間は、時間の確保により部活動の内容が充実しております。
各部、熱心に取り組み、最後の追い込みと調整を行っております。
赤中生の健闘を祈る!!!
美術部
剣道部
野球部
ソフトボール部
6月5日(水)
東置賜地区中学校総合体育大会まで、あと1週間と少しになりました。
赤中では、先週から部活動強調週間と名付け、5時間授業にして部活動の時間を確保しております。
頑張れ!赤中生!!!
女子バレーボール部
女子バスケットボール部
男子バスケットボール部
6月4日(火)
赤湯小学校にて、先生方の研修「幼保小中一貫教育全体会」が開かれました。
赤湯幼稚園、赤湯ふたば保育園、つばめ幼稚園、中川児童館、赤湯小学校、中川小学校、赤中の先生方が参加し、子ども達の育ちと学びについて真剣に議論いたしました。
赤中生は、ずっと見守り続けていただいております。
6月3日(月)
5月31日(金)の夜、赤湯生き方まっすぐネットワーク協議会総会が開催されました。
地域の子ども達の安心・安全を守るため、また、子ども達から発信する街づくりに向けて、関係機関の代表者の方々に集まっていただき、話し合いを行いました。
赤中生もより一層地域に発信できるよう頑張ります!
5月31日(金)
「前進」当たり前のことを当たり前に・・・
昨日もご紹介いたしましたが、生徒会目標です。
赤中が最も目指す一人一人の学力向上についても、日々の努力が欠かせません。
毎日、頑張っています!
5月30日(木)
生徒会目標「前進」には、当たり前を当たり前に行えるようにと決意する赤中生の決意も込められております。
普段の授業などから日々努力を積み重ね、すこしずつ前進できるようにと頑張っております。
5月29日(水)
赤中では、がん教育の一環としてイエローグリーンキャンペーンを行っております。
このキャンペーンを機会にして、受動喫煙を含む子供のより良い環境づくりについて考えていきたいと思います。
5月28日(火)
赤中では、全校朝会でも生徒が主役の場となっております。
生徒が自らの生活を良くしようと、様々な方法を考えて全校生徒に提案する姿は大変立派です!
5月27日(月)
週休日にPTA保体環境部の早朝作業がありました。
今回は、多くの部員の方にご参加いただき、玄関の花植えとグラウンド側溝の泥上げを行っていただきました。
どちらも見違えるような環境となり、生徒の皆さんが見てくれるのが楽しみになりました。
保護者の皆様、いつもありがとうございます!