8月23日(金)
9月の第一週には、各学年の行事が行われます。
1年生は山形少年自然の家における宿泊体験学習、2年生は各事業所における職場体験、3年生は、栃木県・東京都への修学旅行です。
思い出に残る行事となるようにしっかり準備しましょう。
3年生に向けたお願いのお手紙です。
8月23日(金)
9月の第一週には、各学年の行事が行われます。
1年生は山形少年自然の家における宿泊体験学習、2年生は各事業所における職場体験、3年生は、栃木県・東京都への修学旅行です。
思い出に残る行事となるようにしっかり準備しましょう。
3年生に向けたお願いのお手紙です。
8月22日(木)
昨日、各学年が夏休みの課題テストを実施いたしました。
学年によっては実力テストを実施したこともあり、夏休み中の成果と課題を確認したところです。
日々の積み重ねで前進していきましょう!
8月21日(水)
お弁当の日が続いており、明日までとなります。
金曜日からいよいよお待ちかねの給食となりますが、赤湯小学校の給食室の工事によりしばらくの間食器が変わります。
楽しみにお待ちください!
8月20日(火)
いよいよ2学期が始まりました。
始業式が行われ、各学年の代表生徒の決意の言葉に力が込められていました。
校長講話の中で、本校出身のプロ野球選手、菅井信也選手の活躍と新しい昇り旗(南陽市野球連盟寄贈)の紹介がありました。
8月19日(月)
地区英語弁論大会が近づいてきました!
3名の3年生が、夏休み返上で必死に練習に励んでいます。
頑張れ!赤中生!!!
8月13日(月)
吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。
演奏の音色もさることながら、生徒が趣向を凝らして考えた演出がとっても素敵でした。
会場にもたくさんの方がお見えになっておりました。ありがとうございます。
8月8日(木)
引退した3年生を中心に、部活動ごと一斉に大掃除をしております。
きれいな環境で、新チームが活躍できることを祈って懸命に行っています。
ご苦労様です。
8月6日(火)
赤湯地区防犯協会の方々より、交通安全ありがとう運動に使用するのぼり旗を寄贈していただきました。
ありがとうございます!
協会の方々とともに、赤湯・中川地区の安全・安心なまちづくりに尽力してまいります。
8月5日(月)
山形県総合体育大会・地区吹奏楽コンクールを振り返って、改めて報告会をいたしました。
赤中生の活躍は、地域の方からも大きな反響があり、たくさんの励ましと称賛の声をいただきました。
本当に、お疲れさまでした!
8月2日(金)
赤中では、日常的にペットボトル回収を行っています。
先日は、南陽市役所市民課の方々にご来校いただき、回収したペットボトルをお渡しいたしました。
市の取り組みに活用していただくこととなっており、SDGsへの貢献となっております。