生徒会役員選挙

12月2日(月)

来年度の生徒会のリーダーを決める役員選挙が行われました。

立候補者の堂々とした演説に、皆が生徒会のかじ取りを任せられると思ったことでしょう。

2年生が頑張っています!!!

大活躍

11月29日(金)

今年度、赤中がメディアに取り上げられることが多数あります。

生徒の活躍を知り、取材依頼も殺到していることに生徒の活躍を誇りに思い嬉しさを覚えます。

先日も文化面の取材に2年生と3年生の生徒が応じてくれました。

芸術の秋

11月28日(木)

昨日、市内中学校の生徒全員が集まって、芸術鑑賞教室が行われました。

国内でも屈指の楽団によるすばらしい演奏をお聞きし、感動した生徒もたくさんおりました。

生徒の心に響く、情操を揺さぶる取り組みとなりました。

お客様

11月27日(水)

昨日、南陽市教育委員会の方々がご来校し、赤中の様子を見ていただきました。

全校生徒の授業や代表生徒との語らいの場面における様子を見て、生徒の自然なやりとりから醸し出る表現力についておほめのお言葉を頂きました。

教職員との語らいも充実したものとなり、赤中にとって有意義な訪問となりました。

全校朝会

11月26日(火)

火曜日は、全校朝会がある日です。

全校生徒が一堂にかいして、生徒会執行部の皆さんが様々な企画を行ってくれています。

寒くなってきましたが、一堂にかいする良さもありますね。

寒くなってきましたが・・・

11月25日(月)

朝晩の冷え込みも急激ですが、赤中の交通安全ありがとう運動は、どんな日でも続けています。

手を温めながら活動を行う生徒たちに誇らしく思います。

生徒たちの想いが届き、南陽市の安全な日々に貢献できることを願います。

貴重なお話

11月22日(金)

昨日、本校1年生が、千本桜保存会会長の竹田耕平氏より講話をいただきました。

とても綺麗なスライドと熱いお話に、1年生が感銘を受けておりました。

「がんばっぺ、赤湯」中学生も赤湯を盛り上げらるようにがんばっていきます。

中川小でみつけました

11月21日(木)

昨日、中川小学校に出張に行った職員が、本校生徒の心温まる作品を見つけました。

中川の子どもたちのつながりは、地域の宝であり、赤中の宝でもあります。

いつまでも仲良く先輩に教えてもらいながら学び合いましょう。

素敵な時間

11月20日(木)

1年生が、紙芝居をしてもらいました。

何かなつかしい素敵な時間が流れ、1年生が見入っていました。

自然なやり取りを先生からほめていただき、1年生の良さが出た時間となりました。

模擬裁判

11月19日(火)

赤湯地区防犯協会の方々のご指導の下、模擬裁判の授業を行いました。

3年生の社会科公民の領域で、実際に裁判官の方に来ていただいての本番さながらの演習となりました。

大変有意義な機会となりました。