7月9日 今週の道徳は郷土の偉人 刀匠 水心子正秀に学ぶということで、南陽8ミリクラブ加藤正人氏を講師に招き全校生でご講話をお聞きしました。お話をお聞きするまで知らなかったのですが、身近なところに素晴らしい偉人がいたことで、その功績とのこしたもののすばらしさを学びました。
7月9日 今週の道徳は郷土の偉人 刀匠 水心子正秀に学ぶということで、南陽8ミリクラブ加藤正人氏を講師に招き全校生でご講話をお聞きしました。お話をお聞きするまで知らなかったのですが、身近なところに素晴らしい偉人がいたことで、その功績とのこしたもののすばらしさを学びました。
7月8日の全校朝会で校長先生の講話がありました。今回のテーマは「赤湯中・中川中 統合記念碑について」制作なさった髙橋朗さんは赤湯中出身の先輩で彫刻家として活躍なさっております。現在記念碑は、防災グラウンドに設置されています。
統合記念碑のモデルとなった中川地区に伝わる「びっき石」伝説を2年生の鈴木惺也君が語り部として登場しました。とても上手な語りでした。
7月7日本校で水害対応の避難訓練を行いました。あの時の恐怖を忘れず伝え、同じことが起こっても安全を確保できるように取り組みました。保護者の皆様にも協力いただき引き渡し訓練も行いました。ご協力ありがとうございました。