1月17日(金)
市教育委員会が主催する地域間交流セミナーに、赤中の2年生も6名が選ばれ参加しております。
昨日、沖縄の地へ出発しました。
現地は、思うよりも肌寒いようですが、楽しそうに学んでいるとのことです。
1月17日(金)
市教育委員会が主催する地域間交流セミナーに、赤中の2年生も6名が選ばれ参加しております。
昨日、沖縄の地へ出発しました。
現地は、思うよりも肌寒いようですが、楽しそうに学んでいるとのことです。
1月16日(木)
1月より、全校朝会をオンラインにて行うことといたしました。
本日は、その一回目。視聴覚室より配信いたしました。
3学期学級委員の認証の様子を全校生徒が画面上で確認いたしました。
1月15日(水)
先日もご紹介いたし枚ました、玄関に飾られた「迎春」の書。
新年にふさわしい伸びやかで華やかさのある書を、生徒会執行部の方が書いてくれました。
巳年の1年、赤中がさらに脱皮して素晴らしい一年になりますように!
1月14日(火)
3年生が、いよいよ高校入試に向かっています。
中には朝から職員室に質問のために訪れ、努力を重ねている生徒もおります。
頑張れ!3年生!!!
1月10日(金)
昨日から今日にかけてものすごい雪が降りました。
学校に来ると、どさっと雪の山が・・・
除雪をしていると「手伝います」と素敵な中学生が!!!
1月9日(木)
大雪警報が発令されいます。
十分気をつけて登下校するよう、皆で確認しています。
学校もすごい雪が降りました!!!
1月8日(水)
年始めより嬉しいニュースが届きました。
防火標語コンクールで、赤中生が最優秀賞をいただきました!
さっそく出初式にもお呼びいただき、表彰をうけてきました。
1月7日(火)
昨日は、「迎春」の書が飾られ、おみくじが用意された朝でした。
新執行部の皆さんが、心温まる新年のスタートを創出してくれました。
続いて認証式を終え、改めて頼もしくみえたところです。
1月6日(月)
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
赤中は、今日から始業式です。
明るい生徒の声が響く校舎は、やっぱり良いですね!!!