明日の期末テストに向けて質問会を行いました。






明日の期末テストに向けて質問会を行いました。






7月1日金曜日は1学期期末テストです。


高校からはオープンスクールのお知らせも多数届いています。3年生廊下に掲示されています。

他校の技能士さんに草刈りをしていただきました。

通学路危険箇所合同点検



見えないところで様々な人が、生徒の生活と安全を支えてくれています。
午後、1年生は交通事故遺族の会「こまくさの集い」代表の渡邊理香様より「もう一度会いたい~伝えたい思い~」と題し、ご講演をいただきました。

この事業は、南陽警察署及び山形県警察本部の協力のもと、(公社)やまがた被害者支援センター及び山形県人権啓発活動ネットワーク協議会に」ご協力をいただき実施しました。関係の皆様、本日は誠にありがとうございました。
今日3年生は3つのコースに分かれ、上級学校訪問を行っています。

山形厚生看護学校

医療技術専門学校

大原学園専門学校

職業能力開発専門校



山形産業技術短大





αコースより

山形地区の大学・短期大学・専門学校に趣旨をご理解いただき、貴重な学びをさせていただきました。
今日は2・3年生の歯科検診がありました。






2年生がPTA役員の皆様のご協力をいただき、職業人講話を行いました。

魅力的な話をたくさんお聞きすることができました。
お忙しいところお話をしていただきました講師の皆様、ありがとうございました。
午後は漢字検定を行いました。

赤湯小学校・中川小学校・赤湯中学校の3会場に分かれ、第1回小中一貫授業研究会を行いました。
本校会場では3年2組の英語を行いました。

早稲田大学教授の小林宏己様に指導助言をいただき、有意義な研究会となりました。
今朝、2年生の学年朝会でオンラインによる校長講話を行いました。


2年生も1・3年生同様、チャット機能を使い一生懸命自分の考えを答えていました。
各部より地区中学校総合体育大会の報告がありました。

学校だより7号を発行しました。